
幅広く
初めまして、UTと申します!
この度新入社員としてリザーブデザインの一員に加えていただきました!
名前の由来は名前の響きからそう呼ばれていたことがあり、当時はなんじゃそれ。と思っていたのですが、、、(なんだかんだ気に入っていたので)ここで名乗らせていただきます。笑
ブログを書くこと自体が学生時代の流行に乗っかっていた時以来なので、非常に拙い文章になると思いますが、暖かく見守ってくださると幸いです。
今日は「幅広く」をテーマにお話しできたらなー、と思います。(長文になるのでご注意ください。)
「幅広い」って色んな意味で使われますよね。衣服や空間などの大きさとして、趣味や行動範囲の広さとして、様々な意味が込められている、ある種含みのある言葉だなと私は感じてます。
特に、知識や趣味が幅広い人はライフハックにも役立ちますし、日ごろの物の見え方や感じ方まで変わってくるので、幅広いに越したことはないです。
が、しかし。
なかなか新しいものに手をだせない、どう始めたらいいかわからない、趣味を増やせないが故に幅広くできない!ということは往々にしてありますよね。かくいう私も、幅広くありたいと願っている一人でございます。そんな私が僭越ながら、幅広くなるコツを伝授しましょう。(効果には個人差があります。ご了承ください。)
自分の趣味を簡単に説明しますと、
・旅行(各シーズン必ず二泊三日くらいの国内旅行に行きます。)
・動物好き(旅行の際は必ず水族館か動物園に行きます。いつもありがとう。)
・動物好きPart2(ハムスターとハリネズミ飼ってます。今度ヘビとハスキー飼いたいです。)
・おもちゃ収集(仮面ライダーベルト、ガンプラ、フィギュアなど収集してます。)
・アニメ・漫画(黒執事、からくりサーカス、うしおととらなど大好きです。)
・映画鑑賞(洋画ホラー大好きです。ミストはめちゃめちゃ好きです。)
・ゲーム(ソシャゲ、コンシューマーゲーム問わず好きです。)
・音楽(聞くのも演奏も好きです。ギターは7年くらいやってました。)
・ドライブ(暇な日はひたすらドライブしてます。こないだ千葉一周しました。)
・登山(って言っても一回しか実現できてないです。また行きたい。)
・・・・
簡単に、じゃないですね。
書ききれないほど、趣味や好きなものがたくさんあります。でもそれはもともとではなく、前職の仕事や人との会話を通じて興味をもち、知るというきっかけがあったからこそ増えていったのかなと思います。そう、幅広くなるコツは、「きっかけや縁を見つけて逃さない」ことにあります。人との会話で、
なんじゃそれ?変なの好きなんだな、変わってるな、
と思うことはありませんか?
テレビや雑誌で、へー、こんなところあるんだ、不思議だな、おかしいな、
と思うことはありませんか?
そこが幅広くなるための第一歩の分かれ道です!
誰しも十人十色の趣味や嗜好を持っています。考え方やものの見方も全く違います。その中で自分と相手のスケール感をピッタリ合わせるのは難しいことばかりですが、同じことを一緒に経験し感想なども共有することで、自分の知見も幅広くなります。
自分の趣味はどんな変わったものでも、その趣味に触れたことがない人からしたら自分はきっとその道のプロに見えているはずです。それは相手にとっても同様で、相手の趣味や嗜好に触れる際は積極的に聞くことでこれから始めるためには何が必要か、どんな注意点が必要か、などの相手が培ってきたノウハウを快く話してくれることが多いです。
そういった会話を通して、相手の趣味嗜好を否定や興味なしと判断せず、その価値を共有したいと思う事こそが、幅広くなるための第一歩となるわけです。
前述した私の趣味も、高校生の頃はアニメとゲームしかありませんでした。ですが、たまたま勧誘された軽音楽部のライブを見てバンドに興味を持ち、たまたまテレビで登山ロケをみて、何が面白いのか分からなかったので友人に相談して一週間後には蓼科山に登ってみたり、仕事を通じておもちゃに興味をもち、実際に遊んで収集してみたり、と様々な偶然や縁があって今に繋がっています。
周りの友人でも街角を行く人でもテレビや雑誌でもなんでも良いです。それを見て、なんじゃそれ。と思ったら自分の知らない世界へ飛び込むチャンスなのです。
私も前職とは打って変わって全く違う業種に飛び込みました。知らない用語も多く、毎日がなんじゃそれ。で溢れてます。
でもその分、知ることが楽しくて仕方ないです。
それはリザーブデザインの皆さんがサポートしていただけるおかげでもあります。また一つ、住宅や建築という知識が自分の趣味の幅を広げてくれるのだろうと非常に毎日が楽しみです。
皆さんも物怖じせず、様々な疑問や未知のものに目を向け、周りの人に教えてもらいながら趣味も知見も幅広くしていくこと、出来ていない方は意識してみるのはいかがでしょうか。
私自身も知識や趣味は幅広く、身体は幅を取らない様になっていくことを目指します。
長くなりましたが、今後ともよろしくお願いいたします。
更新担当:UT
———————————————– good house !–+
KADODEは千葉県松戸市の建築会社です。
土地探しからプラン提案、
建築、アフターサービスまで、
ゼロからの家づくりを
サポートさせていただきます。
注文住宅をご検討中の方も、
家づくりのことで気になることがある方も、
お気軽にお声掛けください。
❐モデルハウス見学予約
❐リザーブデザイン公式Instagram
❐LIFULL HOME’S掲載ページ
感染症予防のため、お越しの際はマスクの着用と検温にご協力ください。
-
ホームページオープンしました
2021.05.06 -
2021年7月・8月・9月 弊社休業日のお知らせ
2021.06.18 -
2021年7月 臨時休業のお知らせ
2021.07.06 -
KADODE社員、リレーブログはじめます
2021.07.09 -
映画の中の街並み
2021.07.19 -
トレンドカラーを意識してみました
2021.07.28 -
お盆休み期間中の資料送付についてのご案内
2021.08.04 -
【KADODEのかわら版】ネバネバ食材で美味しく、健やかな日々を!
2021.08.25 -
KADODE新入社員のmixです!
2021.08.30 -
PANTONEのガチャガチャ発見!
2021.09.07